以前NASを購入した際に、サイズが 4TとあったのでRAID1で4T使えるのかと思っていたら、4T使えるのはRAID0の場合で、RAID1の場合は 2Tだっということがありました。
※RAID0とRAID1の違いについて
・RAID0:複数のHDDを1つのHDDのように扱うことで、読み書きの速度を向上させます。HDDのサイズは、複数のHDDの合計になります。ただし、複数のHDDのうち1つでも壊れたら、すべてのデータは遺失してしまいます。
・RAID1:複数のHDDに同じデータを書き込むことで、いずれかのHDDが故障したとしても、他のHDDが残っていればデータの遺失を防ぐことができます。ただし、使用できるHDDのサイズは複数のHDDのうち一番小さなサイズに合わせられますし、速度はそのままです。
で、自分はRAID1で4T使いたかったので、4TのHDDを2つ購入して交換です。